嗚呼!あこがれの味噌灸顛末

 数年ぶりの悦楽を堪能できるかもー(^O^)!、…と楽しみにしていたのに、下記を投稿した翌日、つまり昨日の朝には痛みも腫れも治まってしまい、チェーっ!ちう心持ち。
 お気に入りの玩具を取り上げられた幼児のように、ちょっと拗ねてみたいような気がしないでもない(^^;。

 あぁ〜、次に指先が痛むことを引き金にあの快感の記憶が蘇えってくるのはいつかしらん。…仕方ない。その日を楽しみにいつもの砂を噛む様な日々に戻ろうとしようか…ナンチャッテ(^^;。

瘭疽?爪囲炎?…には味噌灸!?

 数年に一度のスパンで発生する瘭疽?爪囲炎? どっちでもいいけど指先の爪先に発生する化膿性の疼痛を経験する私。まさにいま、久しぶりにキター…(流行の2チャンネル風の記載法ってどうだったっけ? …別に迎合する必要ナイケドサ…(^^;)っちう感じ。
 左手の小指の外側にいつの間にか出来ていた外傷(切り傷?)による軽い化膿により、ピリピリズキズキ。キーボードを叩くときも痛い。特に[A][S][Q][Z]あたりはその都度ヒィヒィ(^^;。

 …でももうちょっと経てばその痛みも快感に変わるのだ。

 明日くらいには痛みもピークに達すると予想されることから、今日はとりあえずイソイソと味噌と艾(もぐさ)を準備中。
 ズキズキしている指先の一番痛い箇所に味噌を薄く塗り、モグサを小さな粒に(10個ほど用意すれば充分)。そして線香に火をつけ、おもむろに点火。
 …アチ!という程度のお灸だけど、その熱さが化膿の痛みに覆いかぶさるような感じで思わず悶えてしまうような、何とも表現しがたい自虐的な感覚。これは経験した人しか味わえない倒錯的な奇妙な経験。それを味わえると思うと、もう今からワクワクドキドキ(^^;。

 …自分じゃそうでないと思ってるけど、潜在的に“M”なのかしらん?(^^;?

相場格言

「辰巳(タツミ)天井、午(ウマ)しり下がり。未(ヒツジ)辛抱、申酉(サルトリ)騒ぐ。戌(イヌ)笑い、亥(イ)固まる、子(ネズミ)は繁栄、丑(ウシ)つまずき、寅(トラ)千里を走り卯(ウサギ)は跳ねる」
 …というのがあるらしい。

 今年の亥(固まる)は「上昇基調の踊り場に位置づけられている」という話があるようだが、ジツは…
 『今まで目にしたことが無いような異常な状態(天変地異/世界恐慌北朝鮮核攻撃など)に目が点(・o・)、…つまり身体が固まってしまう』という事かも知れん…ぞ、ってか(^^;。

 生まれ持っての悲観論者でもあり、荀子が唱えし性悪説信奉者の小生としてはもっともならざらん解釈ではあるな(^^)。

 この世に生を受けて以来、「運がいい!」と思ったことは殆んど記憶なし。ところが今年後半、いやにツイてる。

 曰く、
(1)今夏、町内会のビンゴゲームで一等賞(冷風扇
(2)今秋、インターネットで投票したminiTOTOで一等賞(現金26,800也)
(3)今冬、職場の忘年会のビンゴゲームで一等賞(高級すき焼き肉700g)

 その流れを受けるべく年末ジャンボの連番10枚購入。なんかいつになく当たるのが当然のような気がしないでもない(^^;。
 3億当たったら、とりあえずあちこちガタが来始めた自家用車をリプレースだな(^^;。…いきなり高級新車に乗り換えたら怪しまれること火を見るより明らかだから、今より少〜しグレードの高い…中古車だなやっぱ…情けな〜(^^;。

コンビニ語「あたため」

 色んな所で取り上げられる、超有名なコンビニ語。
「千円からでよろしかったでしょうか?」
今はもう当たり前のように聞かれるけど、未だに慣れず気色が悪い。

 で、また新語聞き取りの記録。
 とある日、くだんのコンビニでおにぎりを買ったと思いねぇ。…ちなみに私のお気に入りは赤飯丸握り…んなこたどうでもいいか(^^;。

 レジのおねいさん「おにぎりの『あたため』はどうしますか?」。
 私「…はぁw(?o?)w???」

 『あたため』って、「あたためる」という動詞の語幹「あたた」に、ぶつ切りの「め」だけをくっつけただけだと思うけど、いったいどんな品詞名がつくんかい?

 レジのおねいさん「おにぎりの『あたため』はどうしますか?」
 私「あのー、『あたため』って、私に温め方を聞いてるんなら、そこのレンジでチン、ってすれば温まるよ。…ひょっとしてこのオニギリを温めるかどうか聞いてるんなら、『あたためましょうか』で充分だと思う」
 レジのおねいさん「…はぁ…」


 その後そのコンビニに行っても、相変わらず「あたためはどうしますか?」って言ってるところを見れば、私の皮肉はなんも応えてなさそ。

もえる/もやせる


近所のコンビニに設置してある可燃物ゴミ箱2つ。
わざわざ標題を変えるのは、設置者の何らかの意図があるのかしらん?

文法に詳しくは無いけど、「もえる」って自動詞だよねぇ。
…で、「もやせる」って、他動詞「もやす」の可能?表現だったっけか。

『もえるゴミ』の方へは小さく
 「紙クズ」
 「紙パック」
 「袋類等」
 の小分類。

『もやせるゴミ』へは
 「紙クズ」
 のみ。

 地域により可燃物の分類方法が違うから、そのためのラベルの違いかな?
確かに紙クズ以外のものも「燃える」けど、この地域では「紙クズ」しか「燃やせない(燃やす事ができない、という制限が有るんだよ)」、という意味か? …実際はこのコンビニがある地域はそんなこたぁないんやけどね。